Uncategorized

『DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール』を超わかりやすく要約してみた

 

なぜ、使わない金のためにあくせく働いてしまうのか?

 

今回紹介する本は、コンサルティング会社『BrisaMaxホールディングス』のCEOであるビル・パーキンスさんが書かれた、
『DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール』
です。

 

□とにかく節約してお金を貯め込んでいる
□お金の使い道がわからない
□老後に不安がある

 

上記に当てはまる人は必見の1冊。

 

本書を読むと、「お金とは手段に過ぎない」ということがヒシヒシと伝わってきます。

人生を豊かにするには、どんなお金の使い方をすればいいのか?

そのヒントを見ていきましょう。

 

福ねこ
福ねこ
最後までよろしくね。

 

この記事は3分以内に読めます。

 

記憶の配当

モノは買った瞬間の喜びは大きいが、次第にその喜びは減っていく。だが、経験から得る価値は時間の経過とともに高まっていく。私はこれを、「記憶の配当」と呼んでいる

 

お金は何に使うべきか?

答えは、経験です。

旅行や新しい体験など。

 

これらは、経験している最中はもちろん楽しいですし、それを思い出すときにも楽しみを味わえます。

同額でも、モノより経験にお金を使うことで、喜びを最大化することができます。

 

お金から価値を引き出す能力は、加齢とともに下降する

selective focus photography of man wearing blue and white striped collared top

同じ額でも、それを使う人の年齢によって、引き出せる価値は変わります。

先述した『記憶の配当』で考えるとわかりやすい。

 

たとえば、20歳のときにディズニーランドに行ったとします。

寿命が100年だとすれば、その思い出を80年楽しめます。

 

対して、もし40歳のときにディズニーランドに行ったとすれば、思い出を楽しめるのは60年間。

楽しみは早めに味わっておいた方が、より多くの記憶の配当を得られるということです。

 

また、体力が必要な体験は、おじいさんよりも若者の方が楽しめることは明らかです。

 

たとえばお金を出してマリンスポーツをするなら、若いときのほうがより激しい種目で遊べます。

 

体力が低下してきたタイミングだと、遊べる種目に限りが出てしまいますからね。

 

「お金を使うのは老後に取っておく」という人は多いでしょう。

しかし、それはもったいない。

今しかできない経験に、積極的にお金を使うべきです。

 

ここで、アメリカ労働統計局が行なった2017年の平均年間支出額の調査をご紹介しましょう。

世帯主の年齢別の年間支出額は、以下のようになりました。

 

55~ 64 歳 6万5000ドル
65~ 74 歳 5万5000ドル
75 歳以上 4万2000ドル

 

つまり、年齢が増えるごとに、支出額は減っているのです。

老後の出費にビビり倒して貯めまくっても、結局はムダに余らせてしまう可能性があります。

子供に財産を与える最適な年齢

man assisting baby to walk on beach

本書の主張は、タイトルのとおり、「死ぬまでにすべてのお金を使い切ろう」

しかし、「子どもへの財産は残しておかなくていいのか?」という意見もあります。

 

その点について、筆者は、「生きているうちに譲ればいい」と言います。

その年齢は、26~35歳

理由は、下記の2点。

 

・若すぎず、金を適切に扱える年齢であること

・お金を使うメリットが大きい年齢であること

 

「死んでから譲る」では、子どもにとってお金の価値を引き出せるピークを過ぎた年齢になってしまっている可能性が高いです。

おわりに

いかがでしたでしょうか。

 

読んでいると、「お金の価値が高いうちに、有意義にお金を使っておこう」という気になってくる1冊でした。

 

他にも、

・死ぬ間際の最大の後悔

・「非対称リスク」に直面したときの合理的な判断

30日後に引っ越すことを想像したグループの学生は幸福度が高い

 

など、お金の使い方で失敗しないポイントが満載。

「正しいお金の使い方を知りたい!」というあなたには必読の1冊です。

 

せつやくま
せつやくま
この本の内容が気になった人は、ぜひ一度手にとってみてね。
福ねこ
福ねこ
最後まで読んでくれてありがとう。