あなたの机はもっと広くできる。
デスクワークにつきものの悩み。
それは、机が狭い。ということ。
どんな大きさの机を使っていても、いつの間にか狭く感じる。
物が置けない、散らかる、窮屈…
ということで、デスクエクステンダーを試しにAmazonで買ってみました。
あまり使ってる人を見たことがなかったので不安でした。
結論から言うと、買って正解でした。
2個目を追加購入したくらいです。
この記事では、デスクエクステンダーの使用感や選び方のコツをお伝えします。
もくじ
購入した経緯
リストレスト、左手デバイス、左右分離キーボードなど、便利なアイテム導入で作業が快適になる一方で、スペースが足りないと感じることが増えてきていました。
「足りてるやん」と思われるかもしれないんですが、なんか圧迫感がある。
あと、モニターは、もう少し遠いところにあるほうがいい。
目とモニタの距離が近いほど、目が疲れる。
また、キーボード二台を使って左右分離でタイピングする場合、横幅が広いほど肩が開いて体に優しくなるので、横幅も拡張したいと思っていました。
とはいえ、そのために机自体を買い替えるのも、ちょっと気が引ける。
古い机の処分は大変だし。
そこで、デスクエクステンダーです。
前々から気にはなっていたのですが、ネット上にほとんど購入者のレビューが上がっていないので、購入を見送り続けていました。
しかし、そこまで高い商品でもないので、失敗も覚悟の上で試してみました。
1台目を購入
そこで、まずは、小さめのものから試してみました。
購入したのは↓。
初めて知りましたが、『OUGIC』というメーカーのものです。
小さいですが、値段が3000円ほどで手頃なのと、飲み物や、HHKBの端っこを置くくらいならちょうどよさそうなので、これにしました。
また、「木目調」というのも、今使っているデスクと調和が取れて良さそうだということで、これにしました。
評価がギリ星4いってないのが気になりましたが、試してみないと、実際のことはわからない。
すぐ届きました。
6月25日に注文して、
6月25日に届きました。
で、開けてみて気づきましたが、
組み立てにて部品をネジで止めるために、プラスドライバーが別に必要になります。
てっきり簡易的なドライバーがついてくるのかと思ってました。
自分はプラスドライバーを持っていなかったので、急ぎAmazonで↓を注文しました。
(最近のドライバーってこんなんなんですね。先っぽだけ付け替えるんや…)
組み立て自体は説明書通りなので、ここでは割愛します。
特別難しいこともありません。
で、いざ迷ったのは、どこにつけるか、です。
最初はスタンディングデスクのサイドにつけていたのですが、イマイチ、真価を発揮できてない気がしていました。
そこで、座って作業する用に置いている無印の『パイン材折りたたみデスク』の奥行きを足すために使ってみました。
これが、大当たり!
ちょうど、ボヤタのPCスタンドの土台部分が乗る大きさだったんです。
これによって、PCを奥に追いやることができ、机が広々。
圧迫感がなくなって、無意識に感じていたストレスが減り、なにより目に優しくなりました。
PC作業をメイン用途に使いつつ、手書きで考えたいときは、紙を置くスペースも生まれる。
キーボードをちょっと前にずらせば、そこに食器を置いて食事も取れる。
上記のように、違う作業への移行に伴う物の移動が少なくなり、スムーズに多用途で使用できる。
よくよく考えてみると、だいたいの机は奥行きがないので、これを後付けで足せるのは、かなり価値のあること。
たった3000円で、作業スペースを広げ、目の負担を和らげることができるのは、かなりいい買い物なんじゃないかと思いました。
5日後に二台目を購入
ただ、気になる点もありました。
この手のアイテムに共通して言えることでしょうが、多少の傾き、たわみがあったんです。
それにより、PCスタンドが後傾姿勢になり、落ちはしないのですが、なんかみていて不安になる。
それに、どうせなら、もう少し広いやつの方がいい。
PCも壁にもたれさせれば落ちないんだろうけど、なんか視覚的な不安感がある。
ドキドキしてしまう。
ということで、サイズの大きいものを、サンワダイレクトで購入しました。
1個目のデスクエクステンダーは、「木目調」という理由だけで、サンワダイレクトよりレビュー評価が低いOUGICのものを選んだのですが、実際に使うと、デザインうんぬんより、たわみの少なさや広さの方がはるかに重要だと学んだので、サンワダイレクトを購入しました。
木目調といっても、プランク部分は黒いので、結局メインデスクと合わせて木目調で統一することはできません。
それなら、もう全部真っ黒でいいだろう、となりました。
で、最初に買ったOUGICのやつは、無印で買った「壁に付けられる棚」につけました。
元々ここには、↓のものを置いてました。
棚の奥行きが狭いので、前に灰の溜まった皿をひっくり返したことがありました。
面積を拡張することで、その悲劇を防止できるようになりました。
作業中は、ここにマグカップを置くと便利。
作業時、手を伸ばせば届く距離にマグカップがあるのは便利。
机の上のスペースも圧迫しない。
これは自分でも「うまい設置ができた」と思ってます。
空間を有効活用できる。
デスクエクステンダーの便利ポイント6点
ここからは、実際に使っていて感じたデスクエクステンダーのメリットをお伝えしていきます。
下記の6点です。
- 作業スペースが広がる
- 圧迫感がなくなる
- 机以外にも取り付けられる
- 使わない時は畳んでおける
- 付け外しがかんたん
- 目へのダメージを抑えられる
1つずつ見ていきましょう。
作業スペースが広がる
なにより、作業スペースが広がるのがいい。
1つの机で、より多くのことがこなせるようになるため、生産性が上がります。
特に、キーボードの手前にリストレストを置いてタイピングしている人は、デスクエクステンダーで机の奥行きをプラスすると幸せになれます。
これを、机の買い替えをせずに、手軽に実現できるのがエラい。
圧迫感がなくなる
机のスペースが足りないことによる圧迫感や窮屈感は、作業のやる気を無くします。
僕自身、自室の机が散らかっているという理由で、スタバに行って作業しにいくことがありました。
スタバの長机なら、混んでいなければ広く使えるし、まっさらな状態だし。
でも、上記の理由だけで頻繁にスタバに行ってたら、ちょっともったいない。
でも、デスクエクステンダーでスペースにゆとりをつくることで、前向きに仕事に取り組めるようになりました。
スタバ代をケチりたいなら、スタバより快適な空間を作ればいい。
机以外にも取り付けられる
商品名はデスクエクステンダーですが、条件を満たしていれば、机以外にも取り付けられます。
無印の「壁に取り付ける棚」と組み合わせると、結構便利です。
使わない時は畳んでおける
これが、ただ単に広い机との違い。
使わない時は、畳んで置けるので、ジャマになることはありません。
付け外しがかんたん
取り付ける際に、机に穴を開けたりする必要はありません。
プランクを締めるだけで、傷をつけることなく簡単に取り付けられます。
外す時も、プランクを緩めるだけなので簡単。
買ったばかりだと、ベストな設置場所が決まらないと思うのですが、気軽にいろんな場所に試しに取り付けられるのはいいですね。
また、サンワダイレクトのもので「おっ、気が利いてるな」と感じたのは、板にプランクを取り付ける場所が、三箇所から選べること。
これにより、プランクの場所を内側にすれば、取り付けたい場所の幅がデスクエクステンダーより狭い場合でも、設置できるようになります。
たとえば、我が家のスタンディングデスクの側部には、最大幅だと取り付けられません。
しかし、これを一番狭い幅にすると…
取り付けることができました。
机自体の幅からはみ出していますが、その分天板の総面積が広がっているので、文句なし。
目へのダメージを抑えられる
個人的に、一番この商品の恩恵を感じているポイント。
僕はコンタクトも度入りメガネもせずに済んでいる視力の良さが自分の好きなところなのですが、この視力を、加齢および仕事によって失いたくない。
だから、家では常にブルーライトカットのメガネをつけているくらい。
今回デスクエクステンダーを購入したことによって、PCを視界の奥に追いやることができたので、今後の視力も安泰です。
後ほど27インチモニターを導入した際には、画面と目の距離を確保するのに大活躍してくれました。
その他のデスクエクステンダーの使い方
僕がやっている使い方以外にも、下記の様な使い方が想定できます。
・机の手前に取り付けて、キーボードとマウス操作用のスペースを作る
・机の手前に取り付けて、肘置き・腕置きにしてタイピングの疲れを緩和
・机の奥に取り付けて、PCモニターと距離を確保し、目の負荷を和らげる
・机のサイドにつけて、サブディスプレイの置き場所を作る
・机のサイドにつけて、左右分離キーボードでタイピングするための幅をつくる
・机のサイドにつけて、ドリンク置き場にする
・机の奥に取り付けて、ドッキングステーション等の周辺機器の置き場所にする
なお、ドリンクを置く用途だけなら、専用の外付けドリンクホルダーが売られているので、そちらをオススメします。
2個買って感じた選び方のコツ
できるだけ、天板が広いものを選んだ方がいいです。
想定している置くものが小さいものだとしても、心理的に、広々したスペースに置くのと、狭いところに置くのでは、安心感が違います。
それに、机は広いに越したことはありませんから。
あと、サンワダイレクトは、OUGICより、傾き、たわみともに少なくて安心感がありました。
どちらかを選ぶなら、僕はサンワダイレクトのものをオススメします。
デスクエクステンダーはこんな人にオススメ
サイドテーブルの導入でも作業スペース拡張はできるのですが、なんといっても、奥行きを出すことでディスプレイと距離を作り、目を守れるのがこの商品の強み。
机の狭さにお悩みの人には強くオススメです。
僕も長期間悩んでましたが、これは買って正解なやつです。