おすすめアイテム

Stream Deckをブロガーの僕ならこう使う【レビュー】

stream deckほしいけど、使いこなせるかな…
もっとPC作業を効率化したい!

この記事は、そんなあなたに向けて書きました。

ギモンドリ
ギモンドリ
キーボードにもマウスにも投資したら、もう作業環境を快適にするためにお金をかけるところはないかな?
福ねこ
福ねこ
さらに効率化したいなら、左手デバイス『stream deck(ストリームデッキ)』がオススメだよ!


究極の効率化デバイス、Stream deck購入から4ヶ月。

結論から言えば、

あらゆるPC作業を効率化する、無限ショートカット登録装置。

2万円弱の価格を、「安い」とさえ思わせる強力な機能を持っています。

とにかく、効率化したい、PC作業でめんどくさい作業があるという人は購入を検討する価値があります。

この記事では、主にStream Deckの

・メリット

・デメリット

・使い方

について、4ヶ月間毎日使用した経験からお伝えしていきます。

福ねこ
福ねこ
最後まで楽しんでいってね。

Stream Deckを購入したキッカケ

Stream Deckは、本来「配信者向け」に作られた製品。

それをなぜ配信者でもない僕が購入したかというと、とにかくPC作業を効率化したかったから。

仕事や筋トレで時間を取られ、それでも副業する時間がほしい。

僕は、時間に飢えていました。

ある日、YouTubeで「効率化アイテム」と検索してみました。

すると、このStream Deckを紹介している動画を見つけたんです。

たとえば、『散財TV』なおしまさんの動画。

 

軽く衝撃を受けました。

「超効率化できそう!」

という可能性を感じ、購入に至りました。

設定画面

でも、なんか設定とか難しいのかな…

と思ってました。

しかし、使い方は至ってシンプルでした。

専用アプリに表示されるマスに、左側からどんどんドラッグして登録していくだけ。

コードを書く必要もなく、直感的に登録できます。

ギモンドリ
ギモンドリ
でも、15個しか登録できないんでしょ?
福ねこ
福ねこ
「フォルダ」を使えば、無限に登録できるよ。

「フォルダ」による階層化が、Stream Deckのスゴイところ。

たとえば、トップ画面の「ブログ編集」というボタンを押すと、次のような画面になります。

新しく15個のマスが出てきました。

さらに「校正」のフォルダを押すと、下記のような画面が出てきます。

スクリーンショット 2022-06-12 9.49.18.png

もうお分かりでしょう。

つまり、フォルダの中にフォルダをつくることで、実質無限にショートカットを登録することができるんです!

シチュエーションごとにフォルダを分けておくと便利です。

アイコンのデザインは自由に変更可能

アイコンのデザインは、可能な限り変更するのがオススメ。

なぜなら、デフォルトの背景は、文字と重なるとみづらいから、。

たとえば、「擬似テンキー」のフォルダをつくる場合、「1」というテキストを登録すると、下記のような見た目になってしまいます。

背景のTに重なって見えづらい
せつやくま
せつやくま
背景のTに重なって、見えづらい…

操作性の低下につながります。

背景を変更する際には、下向きマークからメニューを展開します。

「Stream Deckアイコンライブラリを開く」を選択すると、下記のような画面が表示されます。

あらかじめ用意されたデザインだけでも200種類以上

あらかじめ用意されているだけでも200種類以上あるので、僕的には十分です。

アイコンデザインを自由に変えられるアイコンデザインを自由に変えられる

 

このように、より「ボタンっぽい」デザインにすることもできます。

Stream Deckを使うとどうなるのか?

結局のところ、Stream Deckのなにがいいのか?

実際に使用して感じた導入前との変化は、下記のとおり。

・ブログの仕上げ作業が早く終わる

・ストレスが減って快適になる

・時間が余る

・腕が疲れにくくなる

1つずつみていきましょう。

ブログの仕上げ作業が早く終わる

僕が今のところ一番活躍しているのは、ブログですね。

WordPressでのブログの編集に便利なショートカットや欠かせないwebサイトを登録しています。

現在はブログ特化の設定現在はブログ特化の設定

いやー、マウスと左手デバイスだけで編集していくのが、めちゃくちゃ快適なんです。

WordPressで使うボックスや吹き出しなどのコードを登録しておくと、便利です。

吹き出しのコード吹き出しのコード

ストレスが減って快適になる

キーボードを使うよりも操作が圧倒的にシンプルになるので、ストレスが激減しました。

ボタン一押しで複雑なショートカットの一連を終わらせられるのは、まさに神。

キーを押し間違えるイライラがなくなりました。

また、右手の「マウス⇄キーボード」の行ったり来たりが減るのもうれしい。

たとえば、Enterを押すとき、一度マウスから手を離してキーボードに手を移動させますよね。

そこで、Stream DeckにEnterを登録しておけば、右手にマウスを持ったまま、左手でEnterを押せます。

文面を整えるブログ記事の編集作業時に、この恩恵を感じます。

時間が余る

作業スピードが上がるので、早く作業が終わります。

時間にゆとりが生まれます。

腕が疲れにくくなる

指一本でポチポチするだけでショートカットが次々に実行されるので、キーボードのみで操作する時と比べて、腕が楽です。

Stream Deckのメリット

親指を立てて「GJ」する女性講師の写真

ショートカットデバイス自体は、これ以外にもいろいろあります。

たとえば、僕が今使っているマウス『ロジクール MX ERGO』もそう。

ロジクール のトラックボールマウス MX ERGOレビュー【効率化の兵器】 6つの砲撃を搭載した、 小さな軍艦。 職場用に買ったトラックボールマウスが快適で、家用にさらに使いやすいもの...

6個もショートカットを登録できる優れもの。

変わり種で言えば、フットペダルにショートカットを登録できる、「足元デバイス」なんてのもあります。

そういった効率化アイテム界の他のものに比べて、Stream Deckの何が優れているのか?

実際に使って感じたStream Deckのメリットは下記の通りです。

・登録作業がカンタン

・PC関連作業なら、なんにでも使える

・フォルダ階層化で実質無限にボタンの数を増やせる

・アイコンのイラストを自作できる

・連続でアクションを設定できる

・左手の指一本でアプリを切り替えられる

1つずつみていきましょう。

登録作業がカンタン

登録作業が直感的。

パワフルなデバイスですが、使用者にやさしいカンタン操作です。

PC関連作業なら、なんにでも使える

いかにも「クリエイター向け」といった佇まいですが、PCを仕事や趣味で多用する人なら、万人にオススメできます。

たとえば、WordやExcelをよく使う事務職の人も、これがあればかなり作業が快適になるはず。

総じて、応用範囲が広い。
PC操作なら、単なるwebブラウジングも含めて、何にでも使えるのが魅力。

「持て余すことはない」と言い切れるほど、誰でも使い倒せます。

フォルダ階層化で実質無限にボタンの数を増やせる

僕が使っているのは3×5の計15個のボタンがついているモデルですが、フォルダで階層化することで、実際は15よりはるかに多くのショートカットを登録しています。

アイコンのイラストを自作できる

ボタンの背景には、自分で描いた絵を使うことも可能。

より愛着が増すでしょうね。

連続でアクションを設定できる

複数の命令を1ボタンに集約できる、「マルチアクション機能」が便利です。

たとえば、「Enter」での改行を「Shift + Enter」に変換したいとき、必要な操作3つを下記のようにまとめることができます。

スクリーンショット 2022-06-12 10.02.49.png

つまり、自分オリジナルのショートカットをつくれるということ。

かゆい所に手が届く便利さです。

音声入力をボタン1つで開始させるマルチアクションは、↓の記事で解説しています。

ブログ執筆を劇的に効率化できる「音声入力」の始め方【画像解説】【VoiceIn】 声で書く。 この記事は、そんなあなたに向けて書いています。 副業でブログをしてい...

左手の指一本でアプリを切り替えられる

使ってみてわかったのですが、「開く」でアプリを登録できるのですが、

すでにそのアプリを開いた状態であれば、新たにウインドウが開くのではなく、そのアプリに切り替わるだけなんですよね。

だから、「メモを見ながら、safariのWordPress執筆画面で文章を書く」というブログ作業のときに、左手の指一本で2アプリ間を行き来できるのが、地味に便利。

Windowsで言えば「Alt+Tab」、Macで言えば「command+Tab」の操作ですが、左手デバイスのほうがやりやすい。

Stream Deckの悪いところ

悪いところは下記のとおり。

・左右分離キーボードと相性が悪い

・MacbookにはタイプA端子がないので、ハブが必要

1つずつみていきましょう

左右分離キーボードと相性が悪い

僕はHHKB2台で「擬似左右分離キーボード」環境をつくって、タイピングすることがよくあります。

HHKB2台で最強の左右分離キーボードをつくってみた!やり方とメリットを解説 この記事は、そんなあなたに向けて書いています。 作業環境のさらなる...

ブログの下書きを猛スピードで書き切る時とかによく使います。

このとき、キーボード2台を横に並べるわけなんで、Stream Deckをキーボードの横に置くスペースがなくなるんですよね。

真ん中に置けばいいのですが、そうすると人差し指を使うことになり、押しにくい。

個人的に親指のほうがStream Deckのボタンを押しやすいので、このときはちょっと使いづらいです。

まあ、下書きのときは下書きに集中して、一通り最後まで書き終わったら、HHKB1台にして、左にStream Deckを置いて編集モードに入るように割り切ってるんでいいですけどね。

Macbookで使う際には、タイプA端子がないので、ハブが必要。

ストリームデッキは、パソコンに対してUSB-A端子で接続します。

しかし、MacBookにはタイプC端子しかありません。

なので、タイプAに変換するためのハブが別途必要になります。

購入前、「MacBookでは使えないですよ!」みたいな口コミを見て買うか迷ったのですが、ハブを経由すれば普通に使えます。

僕は↓のハブを使っています。

商品バリエーション

Stream Deckには、大きく分けて以下の2種類が出ています。

いずれもBluetoothには対応しておらず、有線接続のみ。

Stream Deck

僕が使っているモデル。色は黒のみ。

ぶっちゃけ角度調節機能は使わない。

ボタンの数が3種類あります。

ボタン6個(角度調節なし)ボタン6個(角度調節なし)
ボタン15個(角度調節あり)ボタン15個(角度調節あり)
ボタン32個(角度調節なし)ボタン32個(角度調節なし)

・ 6個12,442円 
・15個20,745円 
・32個28,050円

32個のサイズがあるのはこちらのモデルだけ。

僕が買ったのは真ん中の15個。

15個のモデルのみ、角度調節機能があります。

15個でもちょっと足りないと思うときがあるので、買うなら15個か32個のモデルがオススメ。

Stream Deck MK.2

 

こっちのモデルは白もあります。

角度は固定。

USB-Cケーブルが本体から抜き差しできるようになりました。(PCに差すのは相変わらずタイプA)

デザインがスッキリした印象ですね。

設定用アプリダウンロードページ

設定用の専用アプリは、以下のURLからダウンロードできます。

https://www.elgato.com/ja/stream-deck

・「Downloads」を選択

スクリーンショット 2022-06-12 10.06.20.png

・MacかWindowsかを選択

スクリーンショット 2022-06-12 10.06.48.png

・製品名を選択

スクリーンショット 2022-06-12 10.10.30.png

・ダウンロードをクリック

スクリーンショット 2022-06-12 10.11.06.png

タイマーも地味に便利

変わり種として、「タイマー」の機能もあります。

ブログを書くときは「25分集中→5分休憩」のポモドーロテクニックを使っているので、その分数に設定したタイマーを登録しています。

音も、1回「トゥルン♪」と鳴るだけなので、良い意味であっさりしています。

残り時間もしっかり表示される残り時間もしっかり表示される

他の人はStream Deckを何に使っているか

Stream Deckはいろいろな使い方ができるアイテム。

勉強のために、Twitterで他の人たちがどんな使い方をしているのか調べてみました。

 

 

↑この人は配信に使っているようです

 

↑この人は配信の効果音だしに使っているそうです。

↑この人は、ゲームに使ってるようです。

 

↑この人は、推しキャラをアイコンにして楽しんでいるようです。

↑特殊な使い方。(笑)

↑メールでよく使う定型文を登録しているようです。

便利なショートカットキー

気づけば、ほとんどのフォルダの中に設定しているショーットカットがあったので、参考にご紹介。

下記の3つ。

・検索(command+F)

・閉じる(command+W)

・全画面(Control+command+F)

特に、「閉じる」と「全画面」はよく使います。

Stream deckは高いのか?

値段についての感想を正直にお伝えします。

「2万円弱」という金額だけを見ると、高価な印象です。

しかし、本音を言うと、この値段が高いとは思えません。

「妥当だな」って感じです。

理由は、やっぱりいろいろな使い道ができるのと、階層化すれば無限に登録ボタンを増やせるところですね。

どんな人にオススメか?

名目は「配信者向けデバイス」ですが、PCを多用する人なら全員にオススメ。

福ねこ
福ねこ
WordやExcelをよく使う事務の人にも便利だと思う。

クリエイティブな仕事にも使えるし、その他の雑務も効率化すれば、デスクワークで大活躍します。

せつやくま
せつやくま
登録さえちゃんとすれば、導入前より仕事が早く終わるはず!

おわりに

Stream Deckの使い道は無限。

最初は、「使いこなそう!」とか「きれいに配置しよう!」とか難しいことは考えなくて大丈夫。

常にStream Deckのアプリを出しておいて、「自分、これよく使うな」ってショートカットやwebサイトやアプリを、その都度ポンポン設定していけばOK。

僕みたいに整理整頓が苦手な人でも、便利に使えてます。

本来人に見せるもんじゃないんで、自分の使いやすいように設定できればそれでいいと思います。

福ねこ
福ねこ
結局は「ショートカット登録アイテム」ですから。

僕自身、便利すぎてまだ使いこなせてません。
「もっと良い使い方がある」と、毎日空き時間に模索しています。

この記事の執筆を通して、改善の余地を見出せました。
読者のあなたに感謝しています。

PC作業を効率化したい人は、ぜひ↓のリンクからどうぞ。

 

福ねこ
福ねこ
 最後まで読んでくれてありがとう。