稼げるアイテム

究極キーボードHHKBを使いこなし、使い倒す12の方法

小指の付け根の下でFnを抑える

最初のHHKBを購入してから、はや2年。

最高だけどちょっとクセのあるこのキーボードを使いこなすために、いろいろな方法を試してきました。

せっかく勇気を出してHHKBを手に入れたんだから、元を取るまで使い倒すべき。

今回はHHKBの真価を最大限に引き出し、使いこなし、使い倒すための方法を、2年間の実践を通してお伝えします。

福ねこ
福ねこ
最後までたのしんでいってね。

dipスイッチでWindowsとMacを使い分ける

背面のdipスイッチ背面のdipスイッチ

HHKBは背面の「dipスイッチ」をいじることで、WindowsモードとMacモードを切り分けることができます。

仕事ではWindows、プライベートではMacを使っている場合にも、dipスイッチの切り替えで1台で2つのOSに対応できます。

dipスイッチの切り替え方は、こちらの公式ページで解説されています。

使うキーボードは統一すると操作性向上につながるので、WindowsとMacの両方に対応しているのはうれしいところです。

複数デバイスへのBluetooth接続を登録する

おそらく多くの人が購入するのは「HYBRID」モデルになるかと思います。

こちらは、有線とBluetooth両方の接続方法に対応しているフラッグシップモデル。

HHKBは、最大4つのデバイスにBluetooth接続を登録しておくことができます。

あらかじめ登録しておけば、カンタンに接続先を切り替えられるので、複数のデバイスを使って作業している人には便利な機能です。

あと、これに関してはどのBluetoothキーボードにも言えることですが、PCやタブレットだけでなく、スマホにも接続できるのが地味に良い。

たとえば、「LINEである程度まとまった量の文章を書くとき」や「出先のカフェで長文のメモや下書きを入力するとき」には、「スマホ+HHKB」の組み合わせが活躍します。

ちなみに、Bluetoothの接続の際には、以下のキーを押します。

「Fn+Q」(右上のランプが点滅)→「Fn+Control+1〜4」

※1〜4のいずれかを押す(対象のデバイスに登録した番号)

上記を含めたペアリングショートカットキーの組み合わせとdipスイッチ操作方法は、背面に記載されています。

HHKB背面HHKB背面

キーマップを使いやすいように変更する

HHKBはキー配列がコンパクトで他のキーボードと比べてキーの数が少ないので、慣れていないとタイプミスが増えます。

ある程度使って、自分がどうしてもタイプミスしてしまうキーがあるとわかったら、「キーマップ変更ツール」を使って、キーの配置をあなた好みに変更しましょう。

>>キーマップ変更ツールはこちら(HHKB公式HP)

たとえば、僕の場合は、左下の3つのキーが紛らわしいので、すべて「Command」キーにしています。

赤枠はすべてCommandに変更赤枠はすべてCommandに変更

Fnキーの扱いに慣れる

HHKBの駆体がコンパクトなのは、「Fnキーと他のキーの組み合わせ」を前提とすることで、一般的に使用頻度の少ないキーを省いているからです。

たとえば、HHKBには、通常のキーボードにあるような「F1〜F12」のキーがありません。

F7でカタカナ変換したいなら、「Fn+7」を押します。どのキーがFnキーとコンビになっているからは、キーボードの側面に印字されています。

Fnとの組み合わせは側面に印字Fnとの組み合わせは側面に印字
側面の印字側面の印字

上記の印字のとおり、「Fn+N」を打てば「+」が入力されます。

このようにFnキーと他キーとの組み合わせが多いため、左右両端に1つずつFnキーが配置されています。

ふつうのキーボードはFnキーは1つだけですよね。

「Fnキー+他キー」との組み合わせをタイピングするときのコツは、左下のFnキーを”左手小指の付け根あたりで抑えること”です。

小指の付け根の下でFnを抑える小指の付け根の下でFnを抑える

こうすることで、左手指をほとんど移動させることなくFnキーを抑えることができます。かなり快適になるので、ぜひ試してみてください。

尊師スタイル

尊師スタイルでもトラックパッドが使える

ノートPCに付属のキーボードの上に、HHKBを乗せてタイピングすることを「尊師スタイル」と言います。

これは、プログラマーとして有名で「尊師」と崇められていたリチャード・ストールマンがこのようにタイピングしていたことに由来します。

机のスペースを取らずにHHKBを使えるので、カフェなどの狭い机の上で作業するときには、このスタイルを推奨します。

左右分離パームレストがあると、手首の位置が自然になり、そのままPC付属のトラックパッドも使えるため、さらに快適になります。

尊師スタイルでもトラックパッドが使える
HHKBに使うなら分離型パームレストがオススメな理由【結論:用途が広い】 パームレストは、分離型の方がええ。 この記事は、そんなあなたに向けて書いています。 ...

ブログかプログラミング、もしくはその両方を始める

HHKBを使うことで得られる恩恵は、なんといっても「大量にタイピングしても疲れにくいこと」です。

その特性を活かして、HHKB購入を機に「大量にタイピングする必要があること」に取り組めば、周りに差をつけられます。

その代表例は、ブログとプログラミングです。

ツイッターの投稿くらいならスマホで事足りますが、ブログやnote、kindle電子書籍執筆といった1000文字を超える分量を書く場合、PCでの作業がほぼマストになります。

通常のキーボードを使っている人に比べ、HHKBなら長文執筆にかかる疲労度がかなり抑えられるため、快適に執筆ができます。

文章を用いる副業はリスクとコストが低いため、気軽に始められます。

また、現代で需要が高いプログラミングのスキルを身につけるためにも、HHKBが活躍します。

福ねこ
福ねこ
そもそもHHKBはプログラマーに人気が高いことで有名だよ。

僕がテックアカデミーでプログラミングを習っていたときには、HHKBが大いに活躍してくれました。

テックアカデミーフロントエンドコース学習記録!54日経過 この記事は、そんなあなたに向けて書いています。 こんにちは。 マネーキャットです。 このサイト...

受講期間内に3つのwebアプリを作ることができたのはHHKBのおかげ。IT人材として自信がつきました。

それ以外にも、YouTubeの台本を書くのにも使えます。10分程度の尺の台本を書くとなると少なくとも2000字は書く必要がありますが、HHKBなら快適にこなせます。

せつやくま
せつやくま

ガッツリした情報発信やプログラミングスキルの習得に活躍してくれるので、せっかくHHKBを手に入れたなら、どれか始めてみないと損ですよ!

 

ベストな色、型を試して見極める

HHKBにはいくつか種類があります。

・配列…日本語配列・英字配列
・打鍵音…Type-S・非Type-S
・色…墨・白・雪
・キー印字…刻印あり・無刻印

自分にピッタリのものが見つかるまで、試してみることをオススメします。HHKBは慣れてさえしまえば最高の仕事道具なので。

もし失敗しても、メルカリで高く売れますし、別売りキーキャップを買ってキーの色を変えることもできます。

HHKBのキートップカスタマイズに救われた。メリットや種類まとめHHKBは、カスタマイズ性が高いキーボードで、多くのアクセサリーが売られています。 今回は、その中から「交換用キートップ」について...

ちなみに僕は、最初は「Type-S・墨・日本語配列」を買いましたが、微妙に合いませんでした。

いろいろ試した結果、最終的には「非Type-S・白・日本語配列」がベストという結論に至りました。

なお、最初に買った墨のType-Sは捨てずに持っており、キートップを白に変え、出先で使用したり、長文を一気に入力するときに非Type-Sと2台で左右分離入力したりしています。

HHKB2台で最強の左右分離キーボードをつくってみた!やり方とメリットを解説 この記事は、そんなあなたに向けて書いています。 作業環境のさらなる...

HHKBは2台持っていても上記のように使い道があるので、2台買うのも全然アリです。

 

1個目でしっくり来なかったら、違和感の原因を突き止めて、2台目購入の際に活かしましょう。

 

僕の場合は、「タイプ音がある程度大きく、色味は明るく、印字が見やすい方がいい」という自己分析のもと、2台目を購入しました。

キートップを変更してみる

キートップを引き抜いて

キートップをカスタマイズできるのもHHKBの特徴です。

別売りで、白・墨・雪、ポイント使いで赤、青、緑などが発売されています。

 


 


自分の好きな色をポイントで挿すことで、より愛着が増します。

福ねこ
福ねこ
筆者は2台のHHKBに1個ずつ緑のキーキャップを挿してるよ。
HHKB2台でタイピングする様子HHKB2台でタイピングする様子

また、墨色や無刻印に挑戦して、「やっぱり印字がある方がいい!」となった場合には、印字ありのベーシックカラーのキートップが全キー分売られていますので、それを使えば解決です。

パームレストを取り入れる

HHKBは通常のキーボードと比べて厚みがあります。そのため、指を持ち上げるために手首に負担がかかります。

それを解消してくれるのが、パームレスト

HHKBにパームレストは必要か?不要か?【ある方がラク】 坂道は下る方がラクじゃない? HHKBを使うにあたり、 は気になるところですよね。 ...

単なる木の板ですが、これがあることで、軽く指を下ろすだけで入力でき、負担がさらに軽くなります。

パームレストの選び方については、下記の記事で解説しています。

尊師スタイルでもトラックパッドが使える
HHKBに使うなら分離型パームレストがオススメな理由【結論:用途が広い】 パームレストは、分離型の方がええ。 この記事は、そんなあなたに向けて書いています。 ...

吸振マットを取り付ける

黒い部分が吸振マット黒い部分が吸振マット

HHKBでタイピングしていて机の揺れが気になるようでしたら、吸振マットを底に貼ってみてください。

 

揺れが軽減されるのはもちろん、タイピングに安定感が生まれます。

微妙な違いですが、貼っている方が快適なのは間違いありません。

 

僕もHHKBで記事を書いていて、微妙にモニターが揺れているのに気づき、どことなく気持ち悪さを感じていたところ、吸振マットを導入して解決しました。

所有している2台のHHKB両方に吸振マットを貼っています。

特に、2台並べて左右分離で入力していると、揺れが2倍になるのでより気になるはず。

 

「左右分離でHHKBを使いたい」と考えている人には、特に吸振マットをオススメします。

マットは型ごとに形状が異なりますので、注意してください。
僕は初めて買う際に、(HYBRID Type-S,HYBRID,Classic用)を買うべきところを、(Professional用)を買ってしまい失敗しました…

誤購入で買い直すハメに誤購入で買い直すハメに

Type-sと非Type-sを使い分ける

上が非Type-S、下がType-S上が非Type-S、下がType-S

HHKBのフラッグシップモデルである「HYBRID」モデルには、Type-Sと通常版の2種類があります。

一般的にはType-Sが最強と言われていますが、個人的にはどちらにも利点があると考えています。

実際に高頻度で使用してわかった2種の違いは、以下の2点。

タイプ音と価格

上記の通り。

Type-Sの方が5000円ほど高価です。

Type-Sの”S”にはsilent(静かさ)とspeed(速さ)の2つの意味が込められているそうですが、正直実感できる違いは静かさだけです。

どちらか1台しか買えず、家でも外でも使うという場合は、Type-Sをおすすめします。

音が静かなので、カフェ等の周囲に人がいる環境でも、気にせずガンガン打てるからです。

 

しかし、僕のように「キーボード音フェチ」で、家での使用がメインの場合には、非Type-Sがおすすめです。

非Type-Sは、メカニカルキーボードのようなカチカチ鳴る打鍵音が心地いい。

また、音がしっかり返ってくるので、タイプしたことが直感的にわかり、タイプミスが減りました。

 

家では非Type-Sを使い、カフェではType-Sをメインで使っています。
もし職場に持っていくとしたら、Type-Sを連れて行きます。

 

Type-Sの方が対応できるシチュエーションは多いんですが、いかんせん打鍵感が好みじゃないんですよね。。。

Type-Sは打鍵音がくぐもった感じなので、打っている感覚が薄く、タイピングするときに音を鳴らそうと、力んで打ってしまいます。

 

肩こりや腕、手指への疲れを軽減するためにHHKBを買ったのに、これでは本末転倒。

実際に使ってみないと、あなたとの相性はわかりません。

 

ただ、2台あっても左右分離に使え、余ることはないので、最初の1台は気軽に直感で試してみてもいいのかなと思います。

 

選ぶ際には、「静音性が必要な場面で使うことを想定しているか、タイプ音にこだわりがあるか」という点を基準にしてみてください。

2台左右分離で身体の疲れを限りなく0に近づける

キーボード2台を使った執筆環境キーボード2台を使った執筆環境

静電容量無接点方式により、ただでさえ疲れにくいHHKB。

2台使って左右分離にすると、最強です。

なにがいいって、楽にしている姿勢と同じように、肩が開くんですよね。

肩が開くことにより、人間工学的に自然な姿勢になります。

従来のタイピングにかかる肩や首の疲労がなくなります。
普通は30分もぶっ続けでタイピングしていたら腕が疲れてくるのですが、それがない。

 

今まさにこの記事をHHKB2台で書いているのですが、疲れる気配がありません。

 

キーボード2台並べるので机の横幅を取りますが、真ん中にマウス(orトラックパッド)をおけば、スペースが足りなくなることはないでしょう。

中央にトラックボールマウスとSTREAM DECKを置く中央にトラックボールマウスとSTREAM DECKを置く
Stream Deckをブロガーの僕ならこう使う【レビュー】 この記事は、そんなあなたに向けて書きました。 ◆ ◆ 究極の効率化デバイス、Strea...

僕は本業もデスクワークなので、副業でブログを始めたばかりの頃は、工夫せずに長時間タイピングして、肩が凝りまくっていました。

そこから快適な執筆環境を追い求めて、たどり着いたのが、HHKB2台体制。

 

HHKB2台で左右分離タイピングを実現することで、元気に毎日働くことができています。

 

身体の疲れが軽くなれば、マッサージ代もかからなくなりますし、いつもより元気に周囲の人と接することができますし、別のことにエネルギーを回すことができるようになります。

HHKB2台で最強の左右分離キーボードをつくってみた!やり方とメリットを解説 この記事は、そんなあなたに向けて書いています。 作業環境のさらなる...

おわりに

HHKBは安い買い物ではありませんから、使い倒して元を取るべきです。

HHKB沼に入ったからには、自分に合うよう徹底的に突き詰めないと損だし、面白くありません。

ぜひ、今回紹介した方法を試してみてくださいね。

 

 

福ねこ
福ねこ
最後まで読んでくれてありがとう。
HHKBを有線で使ってみた感想【家で使うならこれ一択】 HHKB、一角獣になる。 HHKB Hybrid を使い始めて3年目にして、有線接続を試してみました。 予想以上に快適で...